モミの木の精油

北海道の下川町という町で作っている精油があります。

林業が主な町なのですね

すごくよい精油を作っています。

トドマツの間伐材から作っています。

北海道モミ エッセンシャルオイルスタンダード 5ml
¥1,890
楽天

森林浴をしているような

はじめてこの香りをかいだ時に

不思議と安心できる

深いリラックス感を感じました。

揮発性が高いので

デュフューザーには向かないのですが

針葉樹林の森の中にいるような気持ちになれます。

クリスマスのこの季節にいかがですか?

北海道は、文化の面で遅れている部分がまだまだ多く

精油を扱ってる店も

レメディを扱ってる店もまだまだ少ないです。

こんな北海道で

こんな素敵な精油があるということを

嬉しく思います。

前回は、ハーブのお店 SCENT で買ったのですが

(SCENTではバッチフラワーレメディも買えますよ!)

今回はどうしても買いに行けなくて、楽天で探してみたら

なんと西区のお店が楽天に!

中央区の自宅からすごい近いのに

楽天を通して購入ってなんか面白いなぁとおもいつつ

そのうち実店舗にもおじゃましたいなぁと

思う次第でアリマス(←ケロロ軍曹)

あったかい

今、息子が通う小学校のテーマは
「あったかい」
7月に転校してきてから
数多くの「あったかい」をいただいています。
最近は、学校の玄関まで送って行けば、そこからひとりで校内へ入れるようになってきた息子、
5分で帰ってくることから始まり、徐々に時間を延ばして来ています。
玄関で赤子をくくりつけて待つ私のために、
今日も教頭先生が、こっそり玄関のヒーターをつけてくれました
私ひとりのために、申し訳ないと思いつつ、
ただただ感謝するのみ
今日も外の気温はマイナスの札幌だけど
あったかい(^_^)

好転反応なのかな

まりまりさんのブログで

http://ameblo.jp/mari666/entry-10730393888.html#main

海老蔵さんの事件についての

優しい記事がありました

読んでいて

私も、今おこっていること

今まであった

随分大きな出来事

考えてみると

良い方向へエネルギーのシフトチェンジ

する機会だったのかなと思えました。

今おこっている息子の問題も

家族の絆を深めることになったし

娘が生まれるこの今年に

そうなったのも意味があるように思います。

本人にしてみると

天中殺

と思えることもあるけど

どう考えても今後は明るい未来しか思い浮かびません

いろんな事を学ぶ機会にもなりました

私にとっては

お世話になった人に心から感謝する

事を学んだように思います。

(今までは「お返ししなきゃ」とばかり考えていたように思います)

来年は

よい方向へ旅立ちますよ!