家庭訪問

今日は、初めての家庭訪問でした。

早く家に帰り

一生懸命家の掃除をしました。

先生がいらして

話された内容は

なんかネガティブ…

たぶんちょっとユニークな我が子

どう捕えていいのかわからないので

今までの子の中で似たようなケースをあてはめてみたのか?

入学して2週間、学校で数度トラブルがあったそう

慣れない環境でテンションの高い子なので

他の子に無用なちょっかいを出し

その際に爪?でみみずばれになるような傷を作ってしまったそう

やられた子もなんでそんなことされたのかわからないし

(本人も思いつきなのでわからないだろう)

先生が入って反省を促し、謝って仲直りはしたそうですが

「今までに他の子を怪我をさせて謝りに行ったことは?」

と聞かれて

びっくりしました。

ないですよありません

「このままエスカレートして

他の子に怪我をさせたら、お母さんが謝りに行ったりして嫌な思いをしますよ」

「このままだと他の子に相手にされなくなるということもあるので」

って、なんてなんてネガティブなんだ…!!

つつ疲れました…

がっかりしたと思ったので ゲンチアナを飲んでみましたが効かず

それでは、子どもを心配しすぎ?と思い レッドチェストナット を飲んだけど別に変わらず

ホーンビーム(精神的疲れ)を飲んだら効きました・・・・

そのようなトラブルがあるかもしれないということは驚くに値しない

(慣れたら大丈夫でしょう)

ちょっとユニークな子なので、先生が理解するまでに時間がかかる

私がちゃんと理解してあげてたら本人は大丈夫でしょう

と、思うんですけど

なんか、ネガティブにやられましたよ…

先生も理解不能なので困ってるんだとは思いますが・・・

ウオルナット(人に影響されない)も追加・・・

とりあえず、ひとつお役目は終了しましたが

小学校っていろいろありますね

ぷは~

精神的疲労

精神的疲労に

ホーンビーム

リーフレットには「月曜日の朝」と書いてあります

やる気が起きないときに

と言いますが

「精神的疲労」というときもありますよね

体は全然疲れてないのに

頭だけ疲れちゃって・・・眼だけ落ちくぼんでるの・・・

大人になると

体の疲れより精神的な疲れが多いかもしれませんね

本当はスポーツとかしてバランスを取るべきですが

なかなかできないときは

-----

バッチフラワーレメディ

「ホーンビーム」

頭使いすぎのときに

気を使いすぎて疲れてるのにいいと思いますよ。

がんばらないかんね

バッチフラワーレメディ札幌   Natural Plant + art-DVC00128.jpg

札幌ファクトリーにある
お好み焼き「風月」
のお店の前に
社長の人形が…
何気なく後ろを通ったら
社長の一言
「がんばらないかんネ」
はい
がんばります
-----
なかなかやる気が
出ないときに
バッチフラワーレメディ
「ホーンビーム」
自然にやる気がおきてきます