あの人なんだろうか

先日、通販でレメディをお送りした方

西区の方です

小学校でお世話になっている

学びのサポーター「I田」さんと名前が似ていました。

かわいらしい方で、私がバッチフラワーレデメィ小売店やってるんですよ

というお話を差し上げた

レメディも使ったりしてるって言っていました。

下のお名前の記憶が怪しい

先日お送りした方は

「靖子さん」

学びのサポーターさんは

「恭子さん」

ではなかっただろうか

別人かも

いや本人かも

もしご本人でしたら

なんのコメントもなくすみませんでしたー

レスキューナイトご活用くださいp(^-^)q

出産のためのレメディ

出産準備用品として

レメディのトリートメントボトルを作って行きました。

出産がいつになるかわからないので

ハーブティンクチャーを保存料に入れて。

入れたレメディはこちら

—-

スターオブベツレヘム(ショック、トラウマに)

ミムラス(恐怖、不安に)

オリーブ(体の疲れに)

レスキューレメディ(緊張、ストレスに)

ウオルナット(環境の変化に)

—-

結局、お産は進むのが早すぎてレメディを飲んでる暇などなく

産後の病室で飲んでいました。

今回は手軽に飲めるよう

トリートメントボトルを

スプレータイプにしてたのですが

これがちょっと失敗で

いちお個室を希望していたのですが

個室が満室で(だって2部屋しかないんだもの)

4人部屋だったのですが

夜中に

「シューッシューッ」

っとやってると、なんか部屋中に響くのよね…

せっかく赤ちゃんが寝静まってみんなようやく寝れてるのに

「シューッシュー」

うるさいっての!

スポイトタイプに入れて、ペットボトルのお茶に入れて飲むべきでした。

挙句の果てに

不精して寝ながらお茶を飲み

激しくむせる…

「ゲホゲホゲホ・・・」

す、すみません…

赤ちゃんの泣き声がうるさいだろうと

夜中に、授乳室へ行ったら

部屋の人全員いて笑っちゃったりして

産後2日目に赤ちゃんが寝ながら、夢を見て?苦しんでるので(出産のトラウマ?)

レスキューを手のひらに付けて

頭にちょんちょんとつけてみたりしました。

柔らかいところがシミやすかと思って。

おかげで今のところ

出産のフラッシュバックやトラウマ、ブルーになったりはしてません

赤ちゃんも、割と穏やかにすごしてます。

レメディさまさま