Appleコンピューターの
スティーブジョブス氏が亡くなりましたね
昨日新しいiPhoneの発売イベントがあったりして
突然の訃報でした。
役目が終わったんですね
彼の残した言葉は
「情熱」
ほんとにそうよね
彼のように情熱的に生きるのであれば
短命でもかまわない気がしました。
情熱と言えば
バッチフラワーレメディ
ワイルドローズ
情熱が欲しいときのレメディです
今日はちょっとこれで行ってみよう!
Author: mamu
背中がいたい
ここのところ
どうも背中が痛いんです。
なんか
浄化がおこってる感じがします
見る夢もなんだか
同じような夢
これきっと前世とか
そういうものに関係あるのかな
単に
ダッコが多いというだけかもしれないけど
そして
必要な気がして
パインを飲んでいます
自分ではよくわからないけど
たぶん
なにかね
自分のなかで自分を許す必要があるように思います。
次のステップに立つために
過去の自分
そして過去のまた過去の自分の
やり残したこと、後悔
失敗
を許して手放すことが必要なのかなぁ
-----
バッチフラワーレメディ
パイン(西洋赤松)
ボトルメッセージは
許し
です
うまく言えたわ!
およそ1か月ぶりに
息子が学校に行きました。
最近は、この際行かなくてもいいかな
と、自宅学習のペースになってきているのですが
今日は行けそうなので
行ける日に行かせないこともありません
朝に先生に電話しました
「今日は行きましたが、
行って本人の負担、プレッシャーになるようなことはくれぐれも言わないでください」
「具体的にどういうことですか」
「『お久しぶりですね』『家でいっつも何やってるの?』と本人に聞く事です。
あくまでも、普通に接してあげて、
なおかつ困ったことがあればさりげなく手を貸してあげてください」
よく話を聞いてくださる先生だし
先生としての筋も通ってるし
キャラクター的にも割と好きな先生ですが
プレッシャーにより
子どもをまとめるという方法は
私は違うんじゃないかと思っていて
しかし先生に意見することは、
子どもを人質にとられているようなもので
今までいえないでいた
私がいたのですが
今日の
私は、うまく言えたわ!
電話で感じたことは
先生自体が、登校に際してすごく
緊張、身構えていて
うまくやらなければ
がんばらないと
と思っているのですね
先生もがんばりすぎですよ
もっと肩の力を抜きましょうよ
そうしたら
いろんな問題が、
まるで雪が溶けるがごとく
解決していくでしょう
21世紀なんだからさぁ