私は何がしたいんだ!

今日は

とある所へ

行ってまいりました。

感じたこと

「私のいるべきところではない」

じゃぁ、私のいるべきところは?!

そもそも

「べき」

が良くないのかなぁ

そもそも

私は何がしたいんだろう

どうしたいんだろう

どうすればいいんだろう

とか

もやもやとしたものが頭を渦巻き・・・・

今まで実はあまりお世話になったことがなかった

ワイルドオート

をお茶に入れました。

ボトルメッセージ

「自己の適性」

こういうのも、実際にそれを使う状況にならないと覚えられない

暗記の苦手な私

今、言えることは

私は自分の子どもの将来のために

収入の得られる仕事のベースを今作っておきたいのです。

あと、バッチフラワーレメディが好きなので

みんなでその「よさ」を共有して、

不毛な苦しみから解放されて

みんな楽しく暮らしたい。

しかし

そのためには

今 

何をすべきなのか

うむむむ~

宣言すること

なんだか心の中で

もやもやしていたこと

こんな風に思ってはいけないのではないか

とか

悪く思ってるわけではないんだけど

なんかねぇ

もやっとしてるんです

少し人に話してみたら

意外にスッキリしました

私の言いたいのは

「自分の進みたい方向ではない」

これだけなのでした。

口に出して宣言したら

スッキリ

私はその方向へ進みたくない

宣言すること。

ちなみに昨年は

「私は、インフルエンザになりません」

とたびたび宣言していました

かかりませんでしたよ!

もやっとしてなんか方向性が決まらない感じのときは

----------—

バッチフラワーメディ

「ワイルドオート」

方向性が見えてきたら

あとは

宣言するだけ!

仕事は楽しくするべきだ

仕事おもしろくない

やりたくない

めんどくさい

なら

楽しめる仕事を探すべきだと思うんです

1年の自分の時間のうちで

仕事って大部分を占めているでしょう

我慢とか

イライラとか

辛抱とか

そういうのって体に悪いでしょう

今ある仕事をどう楽しむか

そうでなければ仕事を変わったり

自分で仕事を作りだしたりしたら

楽しいと思うんです

今はその点

インターネットが普及して

なんでもできる時代になってるし

21世紀ですねぇ

自分の進むべき道がわからない人には

-----—-

バッチフラワーレメディ

「ワイルドオート」

自分の方向性が見えてきます

-----—

踏ん切りがつかない人には

-----—

バッチフラワーレメディ

「スクレランサス」

行くか戻るか

決められるようになります。

------

私は仕事は楽しいですよ~