レメディを使っていくと
玉ねぎの皮のように
幾重にも重なった感情が出てくる
というのは定説ですが
自分の本質を知る旅でもあると思うのです
私は「私ってこうなのよね」というのがなくて
その場その場でいろんな自分を演じてきたようです。
レメディや子育てを通して
そういえば
私は
インパチェンスタイプ(ペースが早いい)
だったことに
今更気がつく…
割りと無口だったり静かだったりするのは
自分のペースが周りと合わなくて
会話が成り立たないため
喋らない方向になっていったんだった…
昨年、出産後
しばらく家で仕事をしてて
久しぶりに出社したとき
自分のペースが高速過ぎることに
スタッフと話して気がつく…
疲れてるせいかと思ったけど
考えてみると、そもそも
インパチェンスタイプだったのね…
他の人のペースにイライラすることは
全然ないので
あまり飲んだことがないレメディだけど
この
「タイプレメディ」(自分の性質にあったレメディ)を使うことで
体のエネルギーの流れが良くなって
(中庸)
肩こりがよくなるとか
思わぬ幸運が舞い込むとか
そういうことが
おこってくるでしょう
自分のタイプに当てはまるレメディを
飲んでみてくださいね
インパチェンス
イライラにあてられた
イライラしてる人に
あてられました
こっちまで心がささくれます
あーほんとにヤダ
私だって疲れてるのに
というわけで
バッチフラワーレメディ
ウイロー(恨み)を飲んでみましたが効かず・・・
私のあまり飲むことのない
インパチェンス(イライラ)
を飲んでみました
!!!
効いた!!!
イライラにあてられたら
それに対応するレメディを
憂鬱にあてられたら
きっと
ミムラスとかマスタードが効くのでしょうね
「あてられる」という表現じたい
悪い波動に共振しちゃうっていうことなのかもしれません
あと
この本の帯にいいこと書いてあった
- いいからいいから/長谷川 義史
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
帯はどっかいっちゃったのでたしかこんな感じ
怒りは怒りしかよばない
怒ってる人に会ったらみんなの合言葉
「いいからいいから」
これで世界は平和
話自体はけっこうくだらない・・・
雷がおへそをとりに来るんだけど
おじいちゃんが「いいからいいから」で調子が狂っちゃう
というお話です。
怒りは怒りしか生まない・・・
ほんとにそうよね
レメディでリセットしていけたらいいかと思います
忙しい時の私
昨日、気がついたんだけど
忙しい時の私って
すごい早口でたくさんしゃべっちゃう…
ベラベラベラベラ~
そういえば
小さいころからベラベラしていたのに
渡る世間にもまれもまれて
「自分の思う事を話さない」
すべを身につけました
そしてそのまま
すっかり無口な人のような気がしていたけど
疲れて忙しい時に人に会うと
なんかすっごい早口で話しちゃう
こういう時は
インパチェンス
本当はこっちの私の方が
私らしいのかもしれないけど
やっぱり口は災いのもとであったり
性格的に、自分の言った事をくよくよ後悔したりするタイプなので
疲れてるなぁ
忙しいなぁ
と思う時は
インパチェンス
飲みたいと思います。
でも、なんか
隠していた本当の自分に気がついてあげられて良かったように思います。
あとは、このちょっとやっかいな早口おばさんと
最近の私をどう近づけていってあげれるか
って所よね
研究研究