パワーハラスメントは許せません

昨年末、
大阪のバスケ部の高校生が、部活の顧問からのいじめで自殺をしましたよね
あまりに心が痛く
見たくなかったけど、報道の記事をずいぶん読みました。
母親は、部活をやめたらと何度も言っていたらしいのですが
高校生くらいになると、自分と社会との責任感で行動してしまったんですね
お母さんの気持ちを思うと
胸が張り裂けそうです。
でも
彼の自殺には、意味がありました
先生、指導する立場の人間からのイジメ
パワーハラスメントがすごく取りだたされ
ついに女子柔道のオリンピック選手までが
教育系の専門家は
「こどもの成長のために、豊かな人間性を作るのが教育であるので
暴力が教育であるというのはまったくのはき違え」
とコメントしていました。
教育の現場では、「やむを得ない」とか言ってる人もいて、平行線なのかとも思うけど
きっと
もうこんな教師からのイジメはなくなる時期に来ているんだと思います。
私のかわゆい息子も
小学に入学してすぐに
担任からイジメに遭い
学校に行けなくなりました。
(学校に行けなくなるほどの恐怖を与えのは教育ではない)
転校して学校への恐怖感が薄れるのに3年もかかりました
立場を利用したイジメは絶対に許されることではありません。
その担任には、そのうちか既にか天罰が下ることと思っています。(アーメン)
2013年は、いろんな変化がある年だと思います
どんどんよい方向に向かって行ってますね
パワーハラスメントは撲滅(←言い方が野蛮)だ!!!
$バッチフラワーレメディと私とホリスティックな日々-DSC_0172.jpg
先日、うねうねの飛行機雲みたいのを見てたら
広がって、こんな風になりました。
風などでちぎれたのか
それともなんか変な飛行物体がうねうねと飛んだのか
謎です・・・

人気ブログランキングへ
ブログランキング始めてみました!
よってみてもらえたら嬉しいです。
—-
バッチフラワーレメディは
こちらから購入できます。
はれまど
バッチフラワーレメディの通販サイト
http://hana-cocoro.shop-pro.jp/

すべては自分の中にある

去年の中ほどから
なんだかずっと
「すべては自分の中にある」
というフレーズが頭の中にあって
今まで、けっこう
いろんな本をたくさん買って読んだり
費用の高い講習会に行ったり
まだまだあれもこれも行きたい
という気持ちもあるのですが
実際は、15分で読めちゃう中身のない本や
学ぶことのない講習会
(無料のものの方が良かったり)
が意外に多かったように思います
あといらない資格とかね…
昨日、はるひなたさんの
ランチミーティング
に行ってきました。
そういうのに参加するのはたぶん2年ぶりくらい?
はるひなたさんは
ネットで見るよりかわいくて
話していくうちに参加してる人もみんな
若返る?キレイに見えてくる不思議な波動を持った方でした
シンボリックリーディングという
自分の潜在意識からの情報を読み取る
五感を磨いて、様々なものから情報を読み取るという手法を教えてるんですよね
なんかそのシンボリックリーディングが
「すべては自分の中にある」
というフレーズに合致してて
きっとそれができるようになると
私の探してるものがみつかるかと
そうも思いました
今日から1週間札幌で講習があるのですが
私は今じゃない感じがしているので
そのうち
いいタイミングで
パラオへのツアーとかに参加したいと思ってます。
私はゆっくりでいいので
自分の潜在意識からの情報を正確に読みとれるようになればいいなぁと思います。
今しばらくは
「自分が本当にしたいこと探し」
目的が決まると、実現するのは割と簡単ですからね