新年から
新しい屋号を検討中
「はなココろ」
「hana*cocoro」
は、どうかなぁと思っているんですが
どうなんでしょうねぇ
みなさんどう思います?
まだまだ考えチュウ・・・
新年から
新しい屋号を検討中
「はなココろ」
「hana*cocoro」
は、どうかなぁと思っているんですが
どうなんでしょうねぇ
みなさんどう思います?
まだまだ考えチュウ・・・
小さいころから
親に全く褒められることのなかった私は
大人になって
他人から、お世辞を含めて、褒められた時のリアクションが
わからず
なんだか苦しかったのですが
ある日
ヤワラちゃんがテレビで
歯が浮くような、みえみえのお世辞に対して
さらっと
「ありがとうございます」
と答えているのを見て
これだーーー!!
と感銘をうけました。
この人は小さいころから
もうたくさん褒められて褒められて
育ってきたんだろうなぁ
とも
思いました。
それ以来
褒められたら
私もさらっと
「ありがとうございます」
…わかってますよ ( ̄ー ̄)
みたい感じですよね
先日、テレビでやっていた
99才詩人
柴田トヨさん
どんなに年をとっても
ひとつも諦めることはないんだって
同じ女性として
人生の先輩として
感銘を受けた方も多いはず
くじけないで/柴田 トヨ
¥1,000
Amazon.co.jp
テレビ放送の翌日、
通りがかりの書店で
「昨日テレビでやってたから、絶対平おきしてるはずだよ!」と息子に話してたら
それを聞いて
クスクス笑ってたのも女性でした。
奉公先でいじめられたこと、
初めの結婚がうまく行かなかったこと
息子と夫の微妙な関係
など
静かで透き通る自然な言葉で
綴られています
どんな言葉も、
99才なら全部説得力がありますよね
ちょうど今、
くじけそうになっている私に
温かい1冊でした。