ボーダレス

このところ

テレビに出てる人で

おかまの人がすごい多くないですか?

うちの夫はおかまがすごいダメで

なんか男なんだか女なんだかはっきりしない感じが

イライラするみたいです(どういう理由だ!)

私なりの解説

きっとね

世の中ボーダーレスなんです

携帯電話なのかカメラなのかよくわからないもの

パソコンなのか、携帯なのかわからないもの

大人だか子どもだかよくわからない人

電子ゲーム機で勉強したり

地球の裏側とテレビ電話したり

ここ札幌にいても

たいていの物は簡単に手に入ります

そんなこんなで

世の中はボーダレス

なんだかいいようで

自分自身がしっかりしてないと

頭が混乱して来ますよね

まぁそれでも

そういう時代からしょうがないのかな

21世紀ですねぇ

モミの木の精油

北海道の下川町という町で作っている精油があります。

林業が主な町なのですね

すごくよい精油を作っています。

トドマツの間伐材から作っています。

北海道モミ エッセンシャルオイルスタンダード 5ml
¥1,890
楽天

森林浴をしているような

はじめてこの香りをかいだ時に

不思議と安心できる

深いリラックス感を感じました。

揮発性が高いので

デュフューザーには向かないのですが

針葉樹林の森の中にいるような気持ちになれます。

クリスマスのこの季節にいかがですか?

北海道は、文化の面で遅れている部分がまだまだ多く

精油を扱ってる店も

レメディを扱ってる店もまだまだ少ないです。

こんな北海道で

こんな素敵な精油があるということを

嬉しく思います。

前回は、ハーブのお店 SCENT で買ったのですが

(SCENTではバッチフラワーレメディも買えますよ!)

今回はどうしても買いに行けなくて、楽天で探してみたら

なんと西区のお店が楽天に!

中央区の自宅からすごい近いのに

楽天を通して購入ってなんか面白いなぁとおもいつつ

そのうち実店舗にもおじゃましたいなぁと

思う次第でアリマス(←ケロロ軍曹)

あったかい

今、息子が通う小学校のテーマは
「あったかい」
7月に転校してきてから
数多くの「あったかい」をいただいています。
最近は、学校の玄関まで送って行けば、そこからひとりで校内へ入れるようになってきた息子、
5分で帰ってくることから始まり、徐々に時間を延ばして来ています。
玄関で赤子をくくりつけて待つ私のために、
今日も教頭先生が、こっそり玄関のヒーターをつけてくれました
私ひとりのために、申し訳ないと思いつつ、
ただただ感謝するのみ
今日も外の気温はマイナスの札幌だけど
あったかい(^_^)