本の世界から帰って来れない ときのレメディ

小さい頃は田舎で育ちましたので

本を読むことくらいしか、有り余る時間をつぶすことができませんでした。

若いころは、コストパフォーマンスの悪い漫画や雑誌より

やっぱり本を読んでいました。

最近もまた、本を読む時間が多いのですが

どうも

昔から、本に熱中すると

途中で意識が帰ってこない・・・

パソコンで、HTMLのソースなんかをいじっていたりしていても

なんかその世界から帰って来れない・・・・

新しい仕事を集中してマスターしようとしていると

その世界からややしばらく帰って来れず

ボーっとしてしまうのです。

ちょっとこの癖は、子どもがいるとよくないのです

ご飯も作らんと、お風呂にも入れないと

と思うのに

ボー――っとしてる・・・

バッチフラワーレメディで言うと

クレマチスタイプではあると思うのですが

(心ここにあらず)

この前

バーベイン

を飲んでみたんですよね。

バーベインは

「熱中しすぎ、リラックス」のレメディです。

バーベインで帰ってこれた!

お帰り、私・・・

植物の奏でる音楽


2月21,22日に東京ビックサイトで行われた、
「統合医療展」で実演された植物の奏でる音楽の映像です。
きれいな音楽
森の中ってきっとこんな音楽に溢れているんでしょうね
(植物はいつも歌っているわけではなくて、自分の意志で歌ったり歌わなかったりするそうです。これには「奏でる」とあるので、楽器を演奏してる感じなんでしょう)
うそ発見器に似たこの機械は
植物の微弱な電気を読み取って音に変換するそうです
おもしろいですね~

うちのマンションの下にある
カラオケルームで
熱唱中のおばあちゃんと息子に
今日は
ちょっと付き合ったのですが
夏川りみさんの「花」という歌を
おばあちゃんが歌った時
「泣きな~さい~笑いな~さい」
というフレーズを聞いて
ブラブラしていた娘1才が
おもむろに
私においでおいで
をして
頭をなでて
にっこりしてくれました。

君は何者なんだい?