タイトルは威勢がいいのですが…
先日の札幌カルチャーでのレメディ体験会で、
「こども連れだと断られました」
という事がありました。
カルチャーさんはシステム上仕方がないのですが
実は私も、何も考えてなかった・・・すみません…
レメディって子育てにもとってもいいし
必要以上には子どもに薬をのませたくない
ましてや、精神的なもの(夜泣き、とか不眠?とか)の薬なんてとんでもないわ!
と私自身が思っていまして
それならば、子どもと一緒に参加できる
レメディの体験会ができたらなぁって思います。(まだ思ってるだけ)
説明を聞きながら「私はこれだわ」なんて選ぶお子さんもいらっしゃるだろうし
直感的?テキトー?に選んだレメディが、以外にその子にぴったりのレメディだったり
レスキュークリームも、子どもの肌トラブルなどにすごく使いやすいものです。
そんなお話をしたりして
きっと楽しい会になると思います。
もちろんお母さんも、自分用のトリートメントボトルを作って
毎日のストレスの緩和に役立ててもらったらいいし
なによりそういう「場」が楽しいかなぁって思うのです。
しかし
一人ではちょっと難しいし、場所もさて、どうしたらいいものやら…
誰かの企画に乗っかりたーい!
乗っけてくださーい!
お声掛けください
お願いします!
SECRET: 0
PASS:
何か面白い情報がありましたら、お伝えしますね♪
SECRET: 0
PASS:
>美晴@Tarrot Messengerさん
はい!
よろしくおねがいします!
SECRET: 0
PASS:
片手に・・・って両手で打ってますわ、(うそつき~~)ケータイはマタの前にあります。
そんなことはいいとして。
なるほど、なるほど~~~
じゃあ、うちでやりましょう。
5組くらいなら全然いけます。(多分^^)
赤ちゃんは(こちびも)すぐそばでみてられる・・・
レメディーが終わったらお茶しましょう。
モチのロン(古い・・)お菓子つきで。
よさこいが終わったら、どうですか?
あ・・・でも区民センター的な方がいいのかな?
SECRET: 0
PASS:
>おいしなもの案内人・ユミさん
お菓子付きかー
いいですねー
そうか、一人でやると思うから
大変だけど
誰かと一緒にやったらいいんですね。
でも家は大変ではない?
区民センターみたい所とか
あと、風の丘を時間で借りるとか…o(^-^)o
よさこいが終わったらあたりにちょっとやってみましょうか?
よろしくお願いしま~す
SECRET: 0
PASS:
読者登録ありがとうございました。
だれかと一緒だと、
企画しやすいかもしれませんね~。
小さい子は、あまり集中力がないので、
子どもを見守りながらって感じがいいですね。
そうなると、靴をぬいで座れる場所のほうが
いいかもしれません。
実現したら、参加してみたいです☆
SECRET: 0
PASS:
>やかたスカイ(舘澄海)さん
今、ちょっとよさそうな所があったので
できそうなら、是非是非参加してくださいね!
靴を脱いで座れて、どうやらおもちゃもあるみたいなのですよ!