私は、大学で美術を専攻し
専門はデザインなんですが、
(今もデザインの仕事もしています)
専門に別れる前に
ひととおりのことはやりました
彫刻、木工、陶芸、ガラス、写真、油絵
などなど
さらっとですけどね
友達は、先生になった人も多いし、
そのまま作家になって作品を作ってる人
企業にいる人もいますが
ずっと
なんかね
彫刻の意味がわからなかったんです
ロダンとか
本当に超有名な彫刻は、本物だと涙が流れるほど感動しますが、(これほんと)
それ以外は、
なんのためにあるのか
わからん!!!
と
心のなかでずーーーーっと解せずに
思っていたんです。
周りの人には言えないなぁ
と思いつつ
それが
先日わかったの
彫刻
とくに抽象的な形態の、しかもでっかかったりしているやつ
あれは
作家が意図してるか否かは別にして
「宇宙からのエネルギーをおろしている」
ものなんですね
知らなかった
そうだったんだ…
宇宙のエネルギーといえば
霊気とかそういうのも
宇宙のエネルギーです
作品を無心で作っているときは
本当に心地よく
幸せで
瞑想しているのと同じような状態になります。
そしてそのなかで生まれる
インスピレーション
アイデアを形にした
彫刻作品は
宇宙のエネルギーを地上に下ろすための錨として
地上にアンカーされるんですね
宇宙の恵みと
恩恵
バイブレーション
そして法則を
彫刻から受け取ってみてください