分析するクセ

レメディは
自分探しの旅
に例えられますが、
私はね
分析するのが好きみたいです。
あんまり妬む羨むがもともとないんですが
流行ってるお店は
なんで流行っているんだろう
うまくいかないお店はどうしてうまくいかないのだろう
きれいな人の
何を見てきれいに思うのだろう
費用対効果
何曜日に何人の人が通るのか
どこからどこまでも
分析するのが好きなのです。
なんでいつも無感情で分析してるのかと思ったら、
きっとね
いろんなことの法則
そして真実
を探しているんですね。
宇宙の法則と真実
というところでしょうか

今日の朝陽

今日の札幌の朝の気温は
マイナス10℃
寒いです。

朝陽がすごくキレイでした。
10月にマヤ歴が終わったらしいですが
その後
私の生活に大きくかわりはないけれど
随分いろんなことが変わるような気配
王子製紙のこととか
ナベツネさん
紳助さん
大坂都構想
などなど
昨日なんかは
公務員マラソンランナー
ですごい人がいるとテレビでやっていました。
組織の枠にとらわれないで
個人とか、横のつながりで活躍する人が多くなってくるのでしょうね
21世紀だなぁ

子育てが嫌になった時の レメディ

こどもがいて
仕事をしていますと
仕事がはかどらない
ちょっとしたことができない
そんな日々が続くと
時には、子育てが嫌になってしまうことが
あります
よね?
うるさいし…
最近、レメディ選びを
考えるのではなく
「感じて」
選んでいるのですが
子育てに嫌気がさした私
が選んだレメディは、これ

《チコリー》 見返りを求める愛
《バーベイン》 ガミガミ言い過ぎ
《ロックウオーター》 これをせねば、あれをせねばと自分を追い詰める
ああ、当たりすぎ…
しかも、この水色ボトルって
何だったっけ…
「他人のことを気にしすぎる」
ガーン!!
子どもにかまいすぎなのか私!
レメディに教えられた
本日でした。