魂と遺伝子の法則

本屋さんの科学のコーナーにあった本
人を幸せにする「魂と遺伝子」の法則/村上 和雄
¥1,470
Amazon.co.jp

筑波大学の教授が書いた本

遺伝子の研究を50年やってて気がついたという

DNAの中に

緻密に書かれた

膨大な情報を

誰が書いたのか?

人間ではない

自然ではない(植物の中にも同じようなDNAがあるし)

やっぱり神様かなにかがいるのでは?

人間の体は

1年くらいで全部が入れ替わる

だから流動的な存在であること

DNAの中でわかっていることはほんの一部分だけど

ほとんどの情報が眠った状態であること

その情報をオン、オフするのには

環境であったり思考、エネルギー療法も有効

だからなりたい自分になれる

細胞、DNA

DNAを作る元素

原子、素粒子

研究を続けていくと

物質=エネルギー

であるということ

そこにものがあるということは

そこにエネルギーがあるということ

アメリカでは今、西洋医療が50%程度しか使われていなく

ホメオパシーや東洋医学が多くなってきていること

科学の分野からも

波動やアファメーションの効果を提言してくれる1冊でした

波動療法フラワーレメディの説明として

みなさんにお話しするよい教科書になりました

そしてあとがきには、震災の復興のために祈ろうと

私は被災地の方が、復興した町で笑顔で仕事をしている姿を1日数回イメージしています

元通りではなく

きっと前より良くなりますように!

さようなら私の256

長いことおせわになりました
私のUSBメモリ
256メガバイト…
電気やさんで、「128MBください」
と言ったら
「そんなの売ってませんよ」
と言われ…

無精してパソコンに差したまま
移動したら
折れました…
新しいメモリ4GB
よろしくお願いします(^-^;
Android携帯からの投稿

北海道の節電は意味があるのか?

地震後

節電、節電と言われていますが

北海道の電力は、本州に送れる容量が少ないので

あまり節電も意味がない

などと言われていましたが

さっき

ほくでん

のHPを見てみたら

http://www.hepco.co.jp/

「北海道内の電力供給力は十分確保されておりますが、わが国全体では、エネルギー需給が逼迫する事態も考えられます。お客さまにはこれまで以上の省エネルギー・節電をお願い申し上げます。」

とのことです。

そうかー

できることから少しずつ

節電も考えていきたいと思います。