親の一言

電話で話したくらいなのに

親の一言がいやだったりすること

ありませんか

小さいころからいやだった

あのパターン

あの言い回し

なんだろうこの感情・・・

うむむ

そんな時には

レスキューレメディ

やっぱり

こんなときには

レスキューレメディ

ちょっと落ち着いたら

スターオブベツレヘム

も足してみました(o^-‘)b

すっかり元どおりです!

5 thoughts on “親の一言

  1. SECRET: 0
    PASS:
    mamiさんは、子供の頃に結構ご両親から色々な
    ことを抑制・制限されて来たのかしら。
    今日は札幌天気が良いし、気分転換をしながら
    元気に1日をお過ごしくださいね!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    ‥いやなときありますね‥いろいろ勝手をされて、いま私が苦労するのは何故?と言う気持ちが大きいです。
    因みに葛藤にはなにが当てはまるのでしょうか?…

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >うさぎさん
    「悩み、葛藤」だけだと、「スクレランサス」となりそうですけど、こういう場合はそうではなくて、
    親の問題だから
    「ウイロー」「スターオブベツレヘム」かなと思います。
    あと、「こう言ったら、こうなるのじゃないか」みたいなモヤモヤは「ミムラス」
    自分の存在の危うさには「ラーチ」
    親の問題って、みんなありますよね(><;)

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >rokoさん
    うちは、抑制、制限というよりは
    どちらかというと放任でしたが…
    しかし不条理な抑制はありましたよね。
    時代もあるけど(;^_^A
    レメディで今ネガティブにならなくてもいい問題について、すごく助けられています。
    あと、自分が子ども時代に感じたことを
    自分の子どもに感じさせないよう
    子育てしながら自分を癒しています!
    風は寒いけどもう春ですね!

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >メモしておきます。
    (*^_^*)とても参考になります。
    今は薬(新薬)から離れて、漢方薬を少しで頑張っているところです。。

Comments are closed.