レメディを自分で選ぶという事

バッチフラワーレメディは

やっぱり自分で選ぶのが一番いいと思います。

自分の今の状態に向き合う事ができるからです。

先日、ミニ講座の背後に

息子がちょろちょろしておりました。

「自分でレメディを選ぶ」段階になって

「自分も~」「自分も~」

と騒ぎ始め

うるさいので

勝手に選ばせました。

選んだレメディは

「チコリー、ホワイトチェストナット」

!!

チコリー⇒愛情欲求が強い、わがまま

まぁこれはいいとして(それにしても自分でよく選びましたが)

私が驚いたのは

いつも何か心ここにあらずで

一つの事をしはじめるとなかなか次に行けない

落ち着きがない

というあたりで

インパチェンスを飲ませたり

クレマチスを飲ませたりしていたのですが

なんと!

「考えが頭の中をぐるぐる回る」

ホワイトチェストナット

だったのですね!

話を聞いていて「これ」と思ったのか

はなはだいい加減に選んだのかは不明ですが

小さい子どもでも

「自分で選ぶ」ことで、最適なレメディを選ぶことができるんだという事が

わかった一件でした!

4 thoughts on “レメディを自分で選ぶという事

  1. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは(‐^▽^‐)
    いつも楽しく興味深く拝読させていただいております
    息子さんのパワー、神秘的ですね~
    偶然?
    いえいえ、やはり必然なのでしょう!
    本能のパワーは神秘ですね☆

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >pinkmintさん
    パワーがありすぎて
    ついていけないときもありますが・・・o(;△;)0
    子育ては楽しむと面白いですね
    子どもを生むまで知らなかったです

Comments are closed.