タイトルはなんかエコなのかなぁ
とかストイックな話を思わせますが・・・
札幌市の認可保育園は
3歳以上は主食を持参します。(戦後の名残?)
4歳をすぎてから
随分食べる量が増えたので
「ご飯足りてる?少なくないの?」
といつ聞いても
「多すぎる。ごはんひとつぶでいい」
という答え
「そんなんじゃぁ、ごはん忘れたって思うよ」
と言いつつ
気持ち少なめにするくらいで日々過ごしていたのですが
ある日ふと気がつきました!
冷めたご飯がおいしくないんだ!
しかし
気がついたのが
3月30日!
おそすぎた~~~
次の日、長かった保育園生活にピリオドを打ちました・・・
至らないお母さんでごめん・・・
SECRET: 0
PASS:
お母さんなのでしょうね、mamiさん♪
お子さんが保育園に行っていた数年間は
走り続けていたのだろうと、想像しています。
うちは、先日幼稚園で言うところの年中さんに
なり保育園での、主食のご飯持参の他に野外
活動が増えるらしく、お弁当持参が多くなるそうです。
素敵なお母さんの代表になってください☆
SECRET: 0
PASS:
>rokoさん
お弁当大変ですよね!
お弁当の日はお母さんみんなノーメーク
なんて日もありました(^_^;)
子育ては大変だけど楽しい仕事ですよね~
rocoさんこそ素敵なお母さんです!
SECRET: 0
PASS:
結局好きなことを仕事にされてるんですね
本田健タイプ
これはオーラソーマみたいなものかな
SECRET: 0
PASS:
そうして、少しづつ、子が育ち、親としても、育って行くんだ(^^ゞ。私も、そうだった♪
SECRET: 0
PASS:
>まんきちさん
こちらは私の3足目のわらじで
ようやっと好きなことを始められるようになりました。(^-^)/
これは、薬ではないんですけど
安定剤みたいものですよー
不思議だけど面白いです。
SECRET: 0
PASS:
>た-ちゃんさん
それがねー
なかなか成長しないのです~( ´艸`)
子どもにこされちゃいそう