自分の知ってる範囲

最近、学校の担任の先生の事で

いろいろ思うことがあります。

入学2週間とかで性格とか判断しないで欲しいんです

そうして「こういう子だ」と決めつけないでほしいんです

しかし

初対面で「この人って」って思ってしまうことってありますよね。

その時は過去の経験から

自分に不利益があったことを思い出して

自分をガードするんですよね

あとは仕事してても

なんか自分の知ってる範囲で無理して答える人っていますよね

わからないならわからないと言ってほしいなぁと思ったり

「無知の知」という言葉がありますが

自分の知らないことが世の中にたくさんあって(UFOとか)

自分の知らないタイプの人間が世の中にたくさんいる

ということを意識していかないといけないなぁ

と思います。

そうでないと生きてて楽しくないでしょ?

知らないことを知ることがワクワクの源ですもの

だからいつもなるべくフラット、中庸でありたいと思います。

2 thoughts on “自分の知ってる範囲

  1. SECRET: 0
    PASS:
    難しい事はわかんないけど、白を白と見ないで良いんだよ♪
    黒だって、変わるかも♪

Comments are closed.