どういう自分になりたいか
基本的には
自分で時々、意識して
「こんな風になりたい」
と思うことで、今自分のすべきことが
はっきりして
それを行っているうちに
道がはっきりしてくるのですが
(本当になりますし)
思っても実現しないとか
なんかあらぬ方向へ事態が進んでいることも
あったりします
これって
ひとつは
「本当の自分が望んでない」
という
場合
例えば
病気が治ってしまうと、厳しい現実に向き合わなければいけなくて、まだその準備ができていない
とか
仕事をする覚悟ができていない
とか
そういうことがあります
向上心だけが全てではありませんし
人に認められることが、本当の幸せとは限りません
自分の気持ちを自分でわかること、
自分の心に従うこと
が大事になってくると思います
自分の本当の気持ちに向き合うと
この
前向きアファメーションが
一致して
より夢が実現しやすく
(この時、夢の形も変わってくるのでしょうね)
なるように思います
あと
最近思う
もうひとつの理由
「自分の人生のシナリオ、やらねばならない使命が別にある場合」
振り返って考えてみると
望んでいなかった経験から、今の自分がある
ということがあると思います。
だから
今
自分の思う形で、夢や目標までの道のりが進まないからといって
悩んだり、落ち込んだり
イライラしたり
する必要はないんです
むしろ
自分の思い描く、理想の姿より
神様が与えてくれたこの使命の方が
ずっとずっと
かっこよくて
有意義な
ものなのかもしれませんよ
One thought on “夢を実現する、実現しないとき”
Comments are closed.
SECRET: 0
PASS:
ブログを読んで頂き有り難うございます。
貴女のブログもいいのでは!
お互いに、いいものを目指して頑張りましょう
これからも、よろしくね。