札幌では
今、レッドチェストナット(紅花栃の木)が花ざかりです
札幌医大の構内と
北3西18の税理士会館の所で見かけました。
昨日は長引くこどもの胃炎を診てもらおうと
医大病院を受診しましたので
あぁレッドチェストナットか…
(レメディのレッドチェストナットは「家族への過度の心配」に使います)
まぁまぁのんびり参りましょう
Author: mamu
けしゴム
自分が 書きちがえたものでもないが
いそいそと けす
自分が書いた ウソでもないが
いそいそと けす
自分がよごした よごれでもないが
いそいそと けす
そして けすたびに
けっきょく 自分がちびていって
きえて なくなってしまう
いそいそと いそいそと
正しいと 思ったことだけを
ほんとうと 思ったことだけを
美しいと 思ったことだけを
自分のかわりのように のこしておいて
-----
まど・みちお詩集
こんなに たしかに
理論社
チェストナットバットとビーチ
フラワーカードを引いてみたら
チェストナットバット
と
ビーチ
が出ました。
(自分の感情で選んでくださいって言ってる割にはちょくちょく引いてるのね!)
私、チェストナットバットは
ほとんど飲んだことがありません。
-----
チェストナットバット → 経験から学ぶ、同じ過ちを何度も繰り返す
ビーチ → 批判
—-‐
はて?どういう意味かなと調べてみたら
チェストナットバットは
「生じる出来事を鋭く観察する」 という意味でもあるらしいです。
(フラワーレメディハンドブック、中央アート出版)
『批判的な心を静め、おこる出来事をよく観察して、事象の解決策を探れ』と
そういう事なのね?
エドワード?(←バッチ博士)