親にふりまわされた時のレメディ

私の親が
孫に会いたさに、けっこう強引にスケジュールを決めて
息子と映画にいくと言ってきました。
強引とは言っても
事前にこのくらいの日程でもいいとか
そちらの都合に合わせます
とか言ってるのに
強引って思う私の方が良くないんだけどf(^_^;
しかし
「そのうち映画でも連れていってね~」と言ったその日にスケジュールを立てるとは
やっぱりちょっと消化不良です
それで
映画の時間など、私が調べて
きてもらう時間などだんどって
連絡したりしてて
もうなんかもう
うわーっと「もやっと」したものが
お腹から上がってきました。
そこで
この「もやっと」を分析
こちらの事情や、スケジュールが微妙にタイトなこと
不確定要素があることは
ちゃんとつたえられてます
なので
セントーリー(自己主張)ではないし
なんか断ったら怒るんじゃないかとか
悪く言われそう
というのは結局、私のなかの問題なのですよね。
今の私と親の関係ではないのに
(大人になってから自分の都合や気持ちは、伝えられるようになりました)
でもなんか
やっぱり、
小さい頃の私が、親に自分の都合や考えを言うと怒られるんじゃないかと
心配してちっちゃくなっていて
こんなときは
やっぱり
バッチフラワーレメディ
レッドチェストナット
インナーチャイルドがグズグズ言い出したら
そして
理屈よりもなによりも
飲んだら、先程の「もやっと」がなくなるので
やっぱりこれで正解
だと思うのでした。

2 thoughts on “親にふりまわされた時のレメディ

  1. SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。あきこです。
    早速レッドチェストナットを買おうかと思いました。w
    なんだかみんな、親とのことって
    色々あるんだなぁと思って、
    自分だけじゃないんだなぁと安心というか、
    特別なことではないんだと思って、
    冷静に見ることができました。
    ありがとうございます!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >あきこさん
    なんか私は最近レッドチェストナットが続いています~
    手放す時期なんですね♪
    レメディってやっぱり結局38種類使うことになりますよね~
    みんなすべて自分自身で、ハーモニーです

Comments are closed.