彫刻って意味あるの?という疑問

私は、大学で美術を専攻し
専門はデザインなんですが、
(今もデザインの仕事もしています)
専門に別れる前に
ひととおりのことはやりました
彫刻、木工、陶芸、ガラス、写真、油絵
などなど
さらっとですけどね
友達は、先生になった人も多いし、
そのまま作家になって作品を作ってる人
企業にいる人もいますが
ずっと
なんかね
彫刻の意味がわからなかったんです
ロダンとか
本当に超有名な彫刻は、本物だと涙が流れるほど感動しますが、(これほんと)
それ以外は、
なんのためにあるのか
わからん!!!

心のなかでずーーーーっと解せずに
思っていたんです。
周りの人には言えないなぁ
と思いつつ
それが
先日わかったの
彫刻
とくに抽象的な形態の、しかもでっかかったりしているやつ
あれは
作家が意図してるか否かは別にして
「宇宙からのエネルギーをおろしている」
ものなんですね
知らなかった
そうだったんだ…
宇宙のエネルギーといえば
霊気とかそういうのも
宇宙のエネルギーです
作品を無心で作っているときは
本当に心地よく
幸せで
瞑想しているのと同じような状態になります。
そしてそのなかで生まれる
インスピレーション
アイデアを形にした
彫刻作品は
宇宙のエネルギーを地上に下ろすための錨として
地上にアンカーされるんですね
宇宙の恵みと
恩恵
バイブレーション
そして法則を
彫刻から受け取ってみてください

鬼の存在

今回の洞爺湖の旅で

の存在を感じました

とか

餓鬼とかそういう類の

なんでこういう自然濃いナチュラルパワー全開の所って

こういう 鬼 がいるんだろう

こういうのでバランスとれてるのか

エネルギーに寄生しているのか

その鬼は

ゴミ屋敷?みたいな一種独特の

いろんなものを屋外に飾り付け

ものを売ってたりします

たぶんそこで買っても害はないと思うけど

店でない場合は

それが家である場合もあります

日本人なのに真っ黒に日やけして目だけ異常にギラギラしてる

声が大きいのも特徴です

強い強い

「奪うエネルギー」

こわいよー

私は、自分がオーラの殻で守られてるイメージをして

ただただ足早に通り過ぎることしかできませんでした。

闇の存在は、光の前では消えてなくなるんだといいます。

早くいなくなれよー

鬼ー

パワースポットにて

連休は洞爺湖へ行ってました。

ブログに書きたいこともいっぱいあるのですが

少しずつ

洞爺湖は近年パワースポットとして

注目される場所ですが

たしかにね

エネルギーを感じるのですが

かと言って

そこにいる人みんなが幸せそうにしているとは限らない

なんでだろうと思ったら

結局は

受け取る側の問題なのですよね

どんなよい場所もよい水も

文句ばっかり言ってるとか

大酒飲んで大声出してるとか

我欲

他罰的自罰的

だとどうにもならないなぁ

やっぱり

よいエネルギーを受け取るには

中庸であることが大事だし

自分自身をクリアにしておくことが大事だよなぁと思いました。