どういう自分になりたいか
基本的には
自分で時々、意識して
「こんな風になりたい」
と思うことで、今自分のすべきことが
はっきりして
それを行っているうちに
道がはっきりしてくるのですが
(本当になりますし)
思っても実現しないとか
なんかあらぬ方向へ事態が進んでいることも
あったりします
これって
ひとつは
「本当の自分が望んでない」
という
場合
例えば
病気が治ってしまうと、厳しい現実に向き合わなければいけなくて、まだその準備ができていない
とか
仕事をする覚悟ができていない
とか
そういうことがあります
向上心だけが全てではありませんし
人に認められることが、本当の幸せとは限りません
自分の気持ちを自分でわかること、
自分の心に従うこと
が大事になってくると思います
自分の本当の気持ちに向き合うと
この
前向きアファメーションが
一致して
より夢が実現しやすく
(この時、夢の形も変わってくるのでしょうね)
なるように思います
あと
最近思う
もうひとつの理由
「自分の人生のシナリオ、やらねばならない使命が別にある場合」
振り返って考えてみると
望んでいなかった経験から、今の自分がある
ということがあると思います。
だから
今
自分の思う形で、夢や目標までの道のりが進まないからといって
悩んだり、落ち込んだり
イライラしたり
する必要はないんです
むしろ
自分の思い描く、理想の姿より
神様が与えてくれたこの使命の方が
ずっとずっと
かっこよくて
有意義な
ものなのかもしれませんよ
Author: mamu
眠れない子どもにかんたんアロママッサージ
子どもが寝付けないから
アロママッサージをしたいと言っても
どうやってしたらいいのか?
という方に
かんたんに解説します
アロマはちょっとした知識があれば
誰にでも簡単にできます
子どもには、睡眠薬など飲ませずに
ますはマッサージしてあげてください
まず必要なのは
ベースとなるオイル(キャリアオイルともいう)
★ファーナスオイル
- ファーナスオイル(化粧用油)(健草医学舎)
- ¥2,457
- 楽天
いろんなオイルがありますけど
これがいちばんベーシックかな
と
★アロマオイル
これは科学的に、神経を鎮静化させたり、睡眠を誘発する効果があります。
だから睡眠薬の代わりにもなります
おすすめはやっぱり
☆ラベンダー
(アングスチィフォリアとか真正とか書いてあるものが一般的なラベンダーです)
- プラナロム精油/ラベンダー・アングスティフォリア
- ¥2,740
- 楽天
------
この
ベースオイルをお皿に、20ccくらい入れて
アロマオイルを2,3滴たらします。
このプラナロムのラベンダーは原液塗布もできるので
濃度を心配する必要はありません。
(出血ややけどには原液でつけるとよいです)
でもほんの少しでいいんです。
まぜたオイルを
手にとって、両手を温めるようにもみあわせます。
それを
子どもの背中は
背骨から広げるように
首、足の裏、おなか、腕など
は、心臓の方向へゆっくりなでるように
上手にできなくても大丈夫。
背中だけ、足の裏だけでもいいです。
アロマの精油やオイルは、肌より細かい粒子なので
皮膚から血管に入り、溶けて全身を流れます。
そして、神経系に作用して
鎮静効果、リラックス効果が得られます。
意外と高校生の男の子でも
いやがらない
と聞きます。
ぜひぜひお試しください。
眠れない子どもにアロマを
うちの息子が最近朝、
疲れた、だるい
と言っているのは、精神的なものかと思っていたのですが
ふと思いつき
眠りが浅いのかも?(神経過敏男)
かと言って
睡眠薬は飲ませたくないし
と思い付き
寝る前に
アロママッサージをしてみたら
次の日
ものすごいすっきりと起きてきました・・・
妹が生まれて10カ月
もしかして、ずーーーっと寝不足だったの!?
不登校の理由は様々で
どうやら
不登校しているうちにまた状況や理由も変わります
だから
かならずこれが効くという解決法はないと思うのですが
睡眠に不自由しているようなら
睡眠薬など飲ませずに
アロママッサージ
効果的です。