子どもを保育園に預けるようになってから
ちょくちょく見る夢があります。
仕事を熱中してやっていたら(ワーカーホリック)
ハッと気がついたら
夜の8時とか9時とか…
あ!どうしよう
保育園って何時まだっけ
うちの子はどうしてるの
どうしよう
どうしよう…
いつもお迎えの時間を間違えたり
うっかり忘れちゃったらどうしようと
不安な気持ちでいました。
実際にはただの1度もお迎えを忘れることなど
なかったのですが・・・
「夢のカルテ」
ジリアン・ホロウェイ博士 著
柏倉美穂 訳
この本によると
この夢は「若いお母さんならたいてい見る悪夢」
なんだそうです。
(私だけじゃなかったのね。)
本の中では「レストランに置き忘れる」
とあります。
多くの人は20代から30代の時期に
あわてふためき、イライラする夢を見るとのこと
この「子どもを置き忘れる夢」
に対するアドバイスは、
過労気味であるというサイン
一番大切なことを忘れてはいけない
というサインでもあるそうです。
そして
先日
早くも入学3日目にして
仕事をしていて気がついたら
夜の8時、9時・・・
「あっ!!! 小学校は帰ってくるの早かったんだ
どうしよう
うちの子はどうしてるの?」
という夢を見てしまいました・・・
内容がちゃんと小学校に代わってるあたりがリアル・・・
(現実はクレマチスなのに、夢の中だけ現実的?)
は、早すぎるよ・・・
本当に大事なことを見失わないようにしないといけませんねσ(^_^;)