子どもを置き忘れる夢

子どもを保育園に預けるようになってから

ちょくちょく見る夢があります。

仕事を熱中してやっていたら(ワーカーホリック)

ハッと気がついたら

夜の8時とか9時とか…

あ!どうしよう

保育園って何時まだっけ

うちの子はどうしてるの

どうしよう

どうしよう…

いつもお迎えの時間を間違えたり

うっかり忘れちゃったらどうしようと

不安な気持ちでいました。

実際にはただの1度もお迎えを忘れることなど

なかったのですが・・・

バッチフラワーレメディ札幌   Natural Plant + art |レメディの販売、通販、ミニ講座

「夢のカルテ」

ジリアン・ホロウェイ博士 著

柏倉美穂 訳

この本によると

この夢は「若いお母さんならたいてい見る悪夢」

なんだそうです。

(私だけじゃなかったのね。)

本の中では「レストランに置き忘れる」

とあります。

多くの人は20代から30代の時期に

あわてふためき、イライラする夢を見るとのこと

この「子どもを置き忘れる夢」

に対するアドバイスは、

過労気味であるというサイン

一番大切なことを忘れてはいけない

というサインでもあるそうです。

そして

先日

早くも入学3日目にして

仕事をしていて気がついたら

夜の8時、9時・・・

「あっ!!! 小学校は帰ってくるの早かったんだ

どうしよう

うちの子はどうしてるの?」

という夢を見てしまいました・・・

内容がちゃんと小学校に代わってるあたりがリアル・・・

(現実はクレマチスなのに、夢の中だけ現実的?)

は、早すぎるよ・・・

本当に大事なことを見失わないようにしないといけませんねσ(^_^;)

4 thoughts on “子どもを置き忘れる夢

  1. SECRET: 0
    PASS:
    遅くなりましたが
    息子さまご入学おめでとうございます!
    親子とも環境も人も新しくなるというのは
    自分が考えているよりずっと
    プレッシャーがかかっているのですよね~
    3日で夢に…
    mamiさまはきっととても愛情深いのでしょう!
    娘があさってから
    初の幼稚園生活がはじまるので
    今晩私も夢をみるのかしら(^_^;)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    脅迫観念だぜ?どした?あ~バランスが合わないんだ!家の事や、母としてや仕事のバランスが、出来て無いんや!悩むしか、無いな♪人それぞれのバランスを見つけてな♪

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >た-ちゃんさん
    うんうん強迫観念。
    もともとバランスの悪い人間だから
    あっちにぶつかりこっちにぶつかり…
    前にベットの脚に小指ぶつけて骨を折ったこともありました…

Comments are closed.